FIRE

FIREのなにがいいの?

最近、よく耳にするFIREですが、

「Financial Independence, Retire Early」の略語で、

十分な資産を築き、早期にリタイアすることで、

自由なライフスタイルを実現する思想のことです。

私もFIREに魅力を感じ、活動し始めた一人です。

そんな私がFIREを、達成するとどんなメリット、デメリットがあるの?

達成するためには、なにをすればいいの?

FIREに興味持ち始めた方には参考に、現在行動している方には比較の対象になればと

思っています。

 

 

 

FIREのメリット

まずはFIREのメリットのついて解説します。

時間の使い方が自由になる

 

日本人の大半の方は、会社員として仕事していると思います。

一日の拘束時間はどのくらいでしょうか?

例えば日勤の方で、朝8時から17時まで働いたとして、

お昼休憩等を差し引いても、8時間の拘束時間です。

更に通勤時間や、身支度の時間なんかも含めると個人差はあると思いますが

10〜11時間程仕事の為に取られるのではないでしょうか。

FIREをする事で、10〜11時間を自分で計画する事が出来るようになります。

つまりFIREって、お金を貯めて、運用して、増やして、未来の時間を買っているってことなんです!

 

移住地を自由に選択できる

 

海外で生活したい!

田舎でのんびり畑でも耕して生活したい!

海の近くで毎日サーフィンして過ごしたい!

生活エリアを自由に選択することが可能なので、

より自分の趣向に合ったライフエリアを選択する事ができます!

 

やりたい事にチャレンジできる!

 

スキルアップに努められる!

諦めていた夢に向かって進むことが出来る!

時間も場所も職場もあなたを縛るものはありません!自分のやりたい事に存分に時間を割きましょう!

 

FIREデメリット

次は、デメリットのも目を向けて行きましょう。

生計が維持出来なくなる

 

FIREは『4%ルール』を用いて資産を運用しながら、

生活資金を捻出するのが一般的かと思います。

4%ルールとは・・・資産を4%で運用し、年4%分を生活費として取り崩して生活するものです。

運用しつつの、生活なので、運用商品が大暴落するようなことがあれば、

その分生活費の下がってしまいます。

下がった分は生活を切り詰める事になってしまったり、

もしくは、生活レベルを下げる事が困難である場合は、余分に資産を取り崩す事になり、

せっかく築いた資産の複利の力を十分に享受する事ができません!

最悪の事態を避ける為に余裕をもった資金計画や、サイドFIREとゆう考え方も重要になってきます。

資金を貯めるまでは我慢を強いられる。

 

FIREには、個々人の目標設定にもよりますが、

大きな資産が必要になってきます。

年間生活費が400万円の人は、資産が1億円

300万円の人は、資産が7500万円が必要になります。

とてもじゃないですが、普通のサラリーマンが、

普通に生活しているようでは、到達出来ない貯蓄額です。

なので、毎日飲み出かける事や、

効果な旅行に行く回数も減るでしょう。

起業し、収入が一般人とはかけ離れた方は、例外になりますが、

FIRE達成する為には、今まで何気なく消費していた支出を抑える必要があります。

若いうちに詰める経験が支出を抑える事を優先し、チャンスが少なくなってしまうのです。

FIRE実現するためには?

次は実際にFIREを達成する為には、どう行動したらよいかについて触れて行きます。

現在の支出を見直そう!

 

皆さんは、月々いくらで生活していますか?

まずは、月々の収支の算出から始めましょう。

初心者でも簡単な方法は

家計簿アプリを使用する事で、把握することが出来ます。

ただし、無料ですと各々のデータの反映が遅かったりするので、

多少不便があります。

有料にしますと、使用にコストがかかるものの

収支が明瞭になります。

自分がどれだけ無駄使いをしていたのか?

自分がどのくらい資産形成を行えば、FIREできるか?

具体的な数字も見えてくるかと思います。

 

計画を立てよう!

 

目標の金額が分かった所で、

シミュレーションをしてみましょう。

先ほど、単純計算で、年間400万円生活費が必要であれば、

1億円が必要と述べましたが、

例えば、20年で1億円を貯蓄しようと思ったら、

年利5%の株式を運用したとして、毎月約25万円が必要です。

とてもじゃないですが、会社員として、普通に働いてるようではとても

捻出できるような金額じゃないですよね笑。

実際に実行できる人はいいのですが、

大多数の人には、到底不可能かと思います。

それで次の項目の生活費を下げる事や、

サイドFIREバリスタFIREなどを目標にする事で、

FIREが現実味を帯びてきます。

生活費を下げよう!

 

生活費を下げる事で、資産形成の目標金額が下がる事や、

貯蓄に回せるお金が増えるので、総じて、FIREに近づきます。

例えば、賃貸を住み替えて、月々1〜2万抑えてみたり、

住み替えをすることにより、車を手放してもよい環境に

住居を構える事が出来たのなら、より貯蓄に回すお金が多くなります。

通信費を大手キャリアを使用している方は

格安SIMに変更しましょう。

月々5000円程度費用を抑えされる人も出てくるかもしれません。

上げ始めたらキリがありませんが、

生活費を抑える事には、貯蓄に回せるだけでなく、

FIRE達成に向けた目標額を下げる効果も期待できます。

仮に現在の年間の生活費を400万⇨300万抑えられたら、

目標貯蓄金額は1億⇨7500万円と大きく下げる事が出来ることも

大きなメリットかと思います。

お金に働いてもらおう!

 

皆さんのお金の貯め方は、

どんな手法でしょうか?

貯金箱に毎日500円を入れたり、

銀行口座ににそのまま眠らせたりしていないでしょうか?

統計学によると、富裕層の多く人は

投資をしている人が多いそうです。

仮に月々5万円を銀行と証券口座に入れて、

10年ほったらかしにしているだけでも大きな差が生まれます。

・銀行 利子率0.002 

 =約600万程度

・証券 利回り4%を想定

 =約735万程度

以上から135万円も増やす事が出来ます

運用商品にもよりますが、もちろんどの商品も

リスクが生じるので、想定通りには行かないことも

あると思います。

ただ年々物価の上昇が進んでいますので、

銀行口座に預けているだけですと、

いざ使用する時には、価値が下がってしまいます。

マネーリテラシーを高めて、お金にも働いてもらいましょう!

収入を増やそう!

 

当然のことでは、ありますが

年収300万円の人と500万円の人は

貯蓄のスピードの剥離があります。

ですので、現在の年収が低い人は是非転職をしましょう。

でも、職場環境を変えたくないなと思うのであれば、

副業に挑戦してみるのもいいかもしれません。

再三申し上げておりますが、

FIREを達成する上で、資産運用が重要になってくるのですが、

節約して、良い投資しても、結局種銭が多くないと、

複利のパワーを十分に享受できません。

近年は転職、副業共に

活動しやすくなっています。

是非取り組みましょう!

まとめ

最後までお読み頂いた方ありがとうございます!

この記事に感化されて、閲覧者の生活が豊かになる一助となれれば幸いです。

共に目標に向かって頑張って行きましょう!

ABOUT ME
メロ
FIRE目指し奮闘中の30代会社員の社畜で、自由なライフスタイルを確立する為に 私が日々活動している事を発信して行きます!